ほとんどの人に知られていない企業(主にスタートアップ、ベンチャー)が、大手企業やキラキラしている有名なスタートアップに採用で勝つには何をするべきか、の大枠を説明した記事です。詳細はまた別途それぞれの項目毎に記事を書きたいと思います。
これまで自社はもちろん、いくつもの支援先企業で、上記の様な有名企業に採用で打ち勝ち、超一流と言われる人材(戦略コンサル、MBAホルダー、スタートアップ役員、メガベンチャーMVP受賞者、未踏エンジニア等)の獲得をしてきましたので、再現性がある内容だと思っています。
「採用で内定承諾者を増やすために必要なこと」のフェーズとしては大きく、事前準備、母集団形成、見極め&意向上げ(面談、面接、リファレンスチェック)、クロージング、承諾後のフォロー、の5つに分けられると思っています。
以下簡単に説明していきます。
「事前準備」としては以下の4つについて検討します(が、ここにくる人のほとんどは後半2つ、自社の魅力整理、ターゲットへの訴求内容整理とJDの作成、からスタートする、となるかもしれませんが)。
採用計画・いつまでにどの職種が何人必要かの整理(事業戦略、計画や組織構築の観点から決定)
ターゲット定義・事業戦略、組織構築、Value(会社の共通価値観)観点から、どういう人材が必要かの整理
Value は後回しにされがちですが、無いといろいろなものを判断する軸がないということで不便なのと、中長期的に弱い組織になってしまうリスクが高い(=離職率が高まる)ので、出来れば早期に作ることをオススメしています。
自社の魅力整理・自社の魅力を整理(企業の魅力をつくる「4P」を利用し、全体&職種毎にまとめる)・魅力を採用向けの会社紹介資料に落とし込み
※会社の魅力は出来るだけユニーク性があり、差別化を図れるものが良いです(当たり前なのですが)。ただ、一見魅力的に思える訴求は、他社も同様にしていることがある為注意が必要です(IPO目指してます、資金●●億円調達済、訴求など)。もちろんそれらの訴求も使うべきなのですが、それだけで満足せず、出来るだけ他社がやっていないようなユニークなもので訴求する必要があります。
ターゲットへの訴求内容整理とJDの作成・ターゲットイメージを更に詳細にし(ペルソナを作り)、訴求力を強化・ここまでの情報を整理し、Job Description(JD)を作成
採用したい人材のプールを形成する「母集団形成」では以下の2つについて検討します。
ターゲット初期接触点の強化・エージェント、媒体、リファラル、自己応募、などのチャネルの、どこをどのように強化するかの決定
スタートアップの初期で多いのは、即効性のあるエージェント開拓と媒体運用です。
リファラルは既に実施しているところも多いですが、社員数も多くないため数も望みにくく、初期フェーズでは注力しても大きな+αを望みにくい、自己応募も知名度がないため、ほとんど期待出来ない、という状況だと思います。
エージェント活用をする場合、エージェントに自社の強みを理解してもらうためにも、ターゲットがエージェントに接触したときに自社の訴求をしてもらえる状態を目指すためにも、エージェントの「脳内シェア」を上げることが重要となります。